子づれでの長時間の移動はとても大変ですよね。
移動中に子どもがぐずると周りの目も気になる..
今回は、飛行機や新幹線での移動中につかえる子どもとの過ごし方のアイディアを4つご紹介します!
【飛行機や新幹線】こどもとの過ごし方アイディア4選
シール帳

子どもならみんな大好きなシール!
ダイソーにて購入しました。
シールが2枚(写真は1枚分)とシールの台紙がついています。

今回はどうぶつ編を購入しましたが、たべもの編などいろんなシリーズがあります。
・シールがたくさん入っているので、長時間遊んでくれる
・シールをはがしたりはったりすることで手先を使って遊べる
・どうぶつを覚えるきっかけになる
・何度もはがすと粘着力が落ちて床に大量に落ちる(笑)
・1歳だとひとりで台紙からシールをはがすのは難しいかも
(2歳になると一人ではがせるようになりました)
台風での室内遊びや、お盆の帰省に向けて、ダイソーでシールブックを仕入れてきた!
これだけ買っても500円とか、DAISOさん、本当にありがとう。
このシールブックに、どれだけのママ達が助けられているか。
ありがとう、ありがとう!#DAISO #ありがとう pic.twitter.com/SCCLeX9qeU
— えむ@自由なワーママ (@mykotoba) August 6, 2018
絵合わせカード

どうぶつの上半分と下半分を合わせて遊ぶ知育カードです。
ダイソーにて購入しました。
全部で32種類のどうぶつが入っています。

こちらもどうぶつ編のほかにたべもの編とのりもの編があります。
・新しいどうぶつを知るきっかけになる
・台紙が厚いので折れたりやぶれたりしない
・1歳から感覚的にあそべる
・カードが入っている箱はもろいのでやぶれやすい
・カードの枚数が多いので全てのカードを机にひろげるのは難しい
・4歳以上には簡単すぎるかも
昨日ダイソーで見つけた絵合わせカード。
幼児教室の教材で似たようなのがあって、娘が気に入って遊んでるから買ってみた🤗
✅幼児教室の教材セット…20,000円
(13種類入ってるので1つ約1,500円)
✅ダイソー…100円✨なにこの圧倒的なコストパフォーマンス😱😱😱
他に乗り物編もあったよー!✈️ pic.twitter.com/lJffbQsU8f
— こったん (@kottanmom) June 25, 2019
ねんど

つくることが好きなお子さんなら集中して遊んでくれます!
こちらもダイソーで購入しました。
ケーキとマカロンの型がはいっています。

・粘土がやわらかく子どもでも成形しやすい
・型がついているのでかんたんに可愛いデザインが作れる
・散らからない
・一日経つと粘土が乾いてしまうので繰り返しあそべない
・床に落とすとねんどに汚れがついてしまう
タブレット

オモチャで間が持たないときに大活躍してくれます(笑)
娘はこれを1人で操作して好きな動画をみています。
動画を見るという目的だけであればこれ1台で十分!
・ひとりで静かにすごしてくれる
・「眠くてオモチャではあそべないけど手持ちぶさた」という時に活躍する!
・1度購入すれば数年単位で長くつかえる
・画面の遷移が若干おそい
・Wi-Fiのある環境、もしくはデザリングできる環境でしか使えない
帰省や旅行の移動はいろんなグッズにたよるべし!
子どもとの長時間の移動はほんとうに疲れますよね。
わたしも飛行機や新幹線でぐずって「旅行や帰省はつかれる..」とかんじたことも沢山あります。
でも今は色んなグッズを活用することで、子どもとの長時間移動を乗り切れるようになってきました!
世の中には便利なグッズがたくさんあるので、上手く活用して乗り切っていきましょう!