「いらない服がたくさんある」
「でもフリマアプリで出品するのはめんどくさい」
でも、実際に出品するとなると、
- 商品の写真を撮る
- 商品の説明文を記入する
- 購入者の方とやりとりする
- 梱包する
- 商品を発送する
など、結構やることが多いんですよね💦
そんなときに知ったのが「マカセル」という出品代行サービスです。
不要になったものを出品のプロ(マカセラー)が代わりに出品してくれるというサービスです。
「ズボラな私がまさに探していたサービス!」と思い、さっそく利用してみました!
結果、とっても便利で楽ちん!
しかも今なら、2,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です!
(キャンペーン期間:2021年12月1日(水)~12月31日(金))
ということで今回は、
- 「マカセル」とは
- 「マカセル」のメリット・デメリット
- 「マカセル」を使ってみた結果と注意するポイント
- 「マカセル」を利用する流れ
をまとめてみました!
- 家のものを片付けたい
- でもフリマ出品はめんどくさい
- でも買取店より高く売りたい
こんな方はぜひチェックしてみてください!
Contents
マカセルとは
マカセルは、出品を依頼したい人と出品スキルを活かしたい「マカセラー」をマッチングするサービスです。
▼「マカセル」紹介動画▼
不用品を送ったらあとは全部マカセラーがやってくれる!
「マカセル」を使ってみてわかったメリット・デメリット
実際にマカセルを使ってみてわかったメリットや「ここは少し気になった」というポイントをまとめてみました!
「マカセル」のメリット
時間の節約になる
「マカセル」の最大のメリットは、時間を節約できることです。
マカセラーに不要品をまとめて送れば、あとは出品から商品の発送までマカセラーがすべて代行してくれます。
フリマアプリと比較して、マカセルを利用したときに節約できる時間はこんな感じです。
(10個の商品をマカセラーに依頼したことを想定)
フリマアプリ | マカセル | |
---|---|---|
写真を撮る | 100分 (10分×10個) |
0分 |
説明文の記入 | 100分 (10分×10個) |
0分 |
商品の梱包 | 100分 (10分×10個) |
10分 |
発送手続き | 150分 (15分×10個) |
15分 |
購入者(マカセラー) とのやりとり |
150分 (15分×10個) |
20分 |
合計 | 500分(8時間20分) | 45分 |
「マカセル」を利用すると10個の商品を売却するのにかかる時間を、約1/10以下に節約することができます。
最初に「マカセラー」へ出品代行の依頼メッセージをしたり、商品を送ったりする作業は必要です。
しかし、その後の作業は全てマカセラーがやってくれるので、「フリマアプリを利用したいけど時間がない」という方でも気軽に利用することができます。
まとめて出品依頼できるので一気に部屋が片付く!
フリマアプリの場合は、売れるまで出品したものを自宅で保管しなければいけませんよね。
でも「マカセル」なら、出品したいものをまとめて「マカセラー」に送れるので一気に部屋が片付きます!
年末年始の大掃除や断捨離した時など、まとまった不要品を一気に片づけたいときに便利です!
買取店よりもリターンが高い
店舗や人件費のコストが安いぶん、一般的な買取店より高くうれます。
買取店に持って行くと、洋服1枚10円とかもザラですよね💦
でもマカセルだと買取店よりも高く売ってもらえました!
実際にわたしがマカセルで服を売った結果は、記事後半で紹介しています。
出品の状況をチェックできるので安心

マカセルのアプリから出品されている物の状況をチェックできます。
出品物の「いいね」や、コメントを確認しながら、
- いくらに値下げしてほしい
- こんな内容を追記してほしい
といったオーダーにも、マカセラーが快く対応してくれました。
気になった点
送料と返品送料は依頼者負担
以下の2つは依頼者負担です。
- 「マカセラー」へ商品を送るときの送料
- 出品期間(基本60日)後に売れ残ったときの返品送料
これら2つの送料を差し引いても利益が出るように、ある程度高値で売れるもの(物にもよりますがだいたい2,000円以上)をお願いした方がいいです。
なお、売れ残った場合は、原則返品されることになっていますが、マカセラーの同意があれば「出品期間の延長」もしくは「処分」も可能です。
私の場合は、出品期間中に売れ残ったものがありましたが、マカセラーの方が「出品期間の延長」に同意してくださり、その後無事売れました!
マカセラーとの最低限のやりとりは必要

マカセラーの方に出品物を送ったあとも、最低限のやりとりは必要です。
- こちらからの値下げ、値上げの依頼
- 出品物に関するマカセラーからの質問
など、メッセージは何度かやりとりしました。
ただ、「売れればいくらでもOK!」という方は、金額設定もマカセラーの方にお任せすればやりとりはほとんど発生しません。
やはり手数料はそこそこかかる
マカセルを利用したときに発生する手数料は4つです。
- フリマアプリ手数料
- 購入者への送料
- マカセラー手数料
- 運営手数料
商品が売れたとき、手数料がどのくらいかかって、どのくらい手元に残るのか例に出してみました。
【A.商品の売り上げ金額:5,000円】
1.フリマアプリ手数料=売却額×3.85~10%
5,000円×10%=500円
※10%で計算した場合です
2.購入者への送料=100円~3,000円程度
500円
※送料は物によって変わります
3.マカセラー送料=売却額×25%~50%
5,000円×30%=1,500円
※30%で計算した場合です
4.運営手数料=7%+100円
350円+100円=450円
A.依頼した商品の売却額-(1.フリマアプリ手数料+2.購入者への送料+3.マカセラー手数料+4.運営手数料)
5,000円ー(500円+500円+1,500円+450円)=2050円
これはあくまで一例ですが、5,000円で売れて、2050円が残りました。
この2050円が受取額です。
「マカセル」を利用するときに意識したいこと
「マカセル」の注意点は、手数料が多いことと、商品の発送などの料金が依頼者負担であることです。
そこで、わたしが実際に使ってみて、「マカセルで利益を出すためにはここに気を付けるといいよ!」というところをまとめました。
高値で売れるものを複数個、依頼する
マカセラーにおまかせするのはある程度高値で売れるもの(物にもよりますがだいたい2,000円以上)を複数個、依頼するといいです。
なぜなら、上でも説明したとおり、マカセルはほかのフリマアプリよりも手数料を多くとられるからです。
つまり、安価なものばかりを出品依頼しても、手数料が引かれてほとんど手元に残らなくなってしまいます。
ただ、手数料負けすることはありません。
「売り上げ金額<手数料」となった場合でも、手数料分をマカセルへ支払わなければいけないということはありません。
住んでいる地域が近いマカセラーにお願いする
住んでいる地域が近いマカセラーにお願いする、というのも意識しておくといいです。
マカセラーへの送料や売れ残った時の返品送料は依頼者負担なので、住んでいる地域が近いマカセラーにお願いするほうが利益が残りやすいです。
季節を意識する
出品するものは季節を意識して選びましょう。
なぜなら出品期間は原則60日間なので、たとえば夏場に冬のコートやマフラーを出品してもだれも買わずに出品期間が終わってしまいます。
では、実際にわたしがこれらの注意点をふまえて「マカセル」を利用した結果をお伝えします。
「マカセル」で服を売った結果を公開!
実際に「マカセル」を利用していくら利益がでたのか、結果を公開します!
衣類を9点、マカセルで出品依頼しました。
先月依頼して、売上金額は以下のとおりです。
【衣類9枚出品】
売上金額:2763円
マカセルのサービスの流れ
マカセルのサービスの流れは以下のとおりです。
- 「マカセル」のアプリをダウンロードする
- マカセラー(出品代行してくれる人)を探す
- 依頼をする
- 荷物をマカセラーへ送る
- あとは売れるのを待つ!
自分に合うマカセラーに依頼して荷物を送れば、あとはマカセラーが全部やってくれるのでかなり楽ちんです。
ひとつずつ手順を紹介していきます。
手順1.「マカセル」のアプリをダウンロードする
「マカセル」のアプリをダウンロードすると簡単に取引できます。
まずは「マカセル」の公式HPからアプリをダウンロードしましょう。
- メールアドレス
- パスワード
を入力すると、指定のメールアドレスに6桁の認証コードが届きます。
6桁の認証コードをマカセルの画面で入力すれば登録完了です!
つぎに、以下4つの項目を入力します。
- 名前(カナ)
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区番地
\マカセルに登録する!/
手順2.マカセラー(出品代行してくれる人)を探す
出品代行を依頼するマカセラーをさがします。
マカセラーの探し方には、おまかせプランとこだわりプランの2種類のプランがあります。
おまかせプラン | マカセルが依頼者に最適なマカセラーを自動でマッチングするプラン (マカセラーから依頼を断られることはない) |
---|---|
こだわりプラン | 依頼者がマカセラーのプロフィールをみて「依頼」するプラン。 (依頼を受けるかはマカセラーの判断) |
こだわりプランの方がマカセラーのやや手数料が高めですが、こだわりプランを使った方がいいです。
なぜなら、こだわりプランなら自分の条件に合うマカセラーを選べますし、取引に慣れている方が多いのでスムーズな取引がしやすいからです。
こだわりプランでは、
- おすすめ順
- 評価が高い順
などでソートをかけることができます。

また、条件検索から、
- 手数料
- カテゴリー
- 地域
- 口コミ
など様々な条件で自分に合う方をさがすことができます。

「近い地域に住む人がいい」
「口コミ評価が高い人がいい」
など、希望する条件はそれぞれ違いますよね。
ちなみにわたしは、ミタイチコさんというマカセラーの方にお願いしました^^
丁寧かつ迅速に対応してくださり、安心してお取引できました。

ミタイチコさん、掲載許可ありがとうございます^^
「こだわりプラン」から「ニックネーム」で検索すればミタイチコさんが出てきます!
手順3.依頼をする
商品の概要や要望などを伝えて依頼します。
やりとりはマカセルのメッセージ機能をつかってやりとりします。
- カテゴリー(「レディース服」「おもちゃ」など)
- 個数
- ブランド名
などをマカセラーの方にメッセージでお伝えして依頼しました。
手順4.荷物をマカセラーへ送る
マカセラーが決まったら、出品物を詰めてマカセラーへ送ります。
マカセルのアプリで日時を指定すると、宅配業者の方が引き取りに来てくれます。
梱包資材(有料)をたのめば、宅配業者の方が持ってきてくれます。
マカセラーへの荷物の送料は依頼者負担です。
前述にもあるとおり、なるべく近い地域に住むマカセラーへたのんだ方が利益が残りやすいです!
手順5.あとは売れるのをまつ!
荷物をマカセラーに送ったらあとはマカセラーがすべて代行してくれます。
商品の状況はマカセルのアプリから確認できます。
\マカセルに登録する/
今ならキャンペーンで2,000円キャッシュバック!
今はキャンペーン中なので、マカセラーへ商品送付した方は2,000円のキャッシュバックが受けられます。
(キャンペーン期間:2021年12月1日(水)~12月31日(金))
会員登録の時にHPに記載のキャンペーンコードを入力しないと、キャッシュバックは受けられないのでお忘れなく!
\今なら2,000円キャッシュバック!/
【まとめ】マカセルは「メルカリはめんどくさいけど買取店より高く売りたい!」な人におすすめ!
実際につかってみて、マカセルをおすすめしたいのはこんな方です。
- 不要品が家にたくさんある
- フリマアプリでの出品や発送作業が面倒
- フリマアプリの梱包や発送のやり方がよく分からない
- 買取店よりすこし高くうれたら嬉しい
時間をかけずに不要品がお金になるので、
- 忙しいママ
- 引っ越しや衣替えで断捨離したい人
には、とても便利なサービスだなと思いました。
わたしも不要品をずっと家においていましたが、マカセルでスッキリ断捨離できたのでよかったです。
また、使わないものがたまってきたら、利用しようとおもいます^^
\出品のプロに依頼する!/
ご質問やご感想、いつでもお待ちしています!
記事に関するご質問やご感想、とってもうれしいです!
InstagramのDMよりお気軽にメッセージください^^
